捻挫・打撲・肉離れ
スポーツ中や、生活で階段を踏み外したなど、捻挫・打撲はよく起こるケガになります。「捻ってしまった」「ぶつけてしまった」「急に痛くなった」など痛みの出方はそれぞれですが、最初の処置で怪我の治りは変わります。
また、捻挫だと思っていた怪我が骨折していたなど、判断を誤ると悪化させてしまいます。
捻挫や打撲をした場合速やかにご連絡ください。
すぐに来院出来ない場合でもご自分で冷やす(アイシング)、包帯などで圧迫をするなど出来る限りの処置をして頂くと、治癒の経過が良くなります。
怪我後の処置についてTEL又はLINEにてお伝えする事が出来ますのでご連絡ください。
当院怪我対応
まずどこを痛めているか、合併して骨折などをしていないかみさせていただきます。
骨折や脱臼があった場合、整復可能な症状は整復・固定を行い提携の医療機関に受診して頂きます。
受傷してすぐは、悪化させない・治癒を早める施術を行います。
アイシングやアイスマッサージを行い、超音波施術や電気療法を行います。状態により怪我周囲の筋肉マッサージ・ストレッチを行います。
怪我状態に合わせて固定を行います。固定具、包帯、テーピングなどを用いて行います。
修復過程で変わる治療法
怪我をした後は炎症が起こっていますが、治る過程で出血は止まり、痛みも変化していきます。
怪我の状態により施術内容も変わります。
腫れている患部の腫脹を流すために徒手療法、オイルマッサージやカッピング施術を行います。
生活を変えるリハビリ
怪我は初期対応はもちろん、その後のリハビリで生活が変わります。治ってきたけどずっと違和感がある、生活に支障は無いけどちょっと痛い、治りきらないなど怪我をいた後にずっと悩んでいられる方は多くいます。
怪我で弱ってしまった筋肉を補強しないまま放置をすると、関節を弱めてしまいもっと大きな痛みを出してしまいます。
トレーニング・リハビリをして自分の弱っている場所を補強する事により、痛みの出ない身体に帰ることが出来ます。
痛みの無い生活を獲得しましょう。
からだケアではTEL又はLINEにてご相談受け付けています。ご心配な事があればまずご連絡ください。