もう我慢しない!四十肩・五十肩の本当の原因と改善法

「最近、肩が上がらない…」そんな経験ありませんか?

日常生活の中で、

  • 「洗濯物を干すときに肩が痛い」
  • 「エプロンのひもを結ぶのがつらい」
  • 「デスクワークが続くと肩がズーンと重い」

こんな症状に悩まされている方はいませんか?

四十肩・五十肩は、年齢によるものだから仕方ないと思っていませんか?実は、適切な施術を受けることで痛みを改善し、再発を予防することができます。今回は、四十肩・五十肩の原因と、からだケア整骨院での施術方法について詳しくご紹介します。


四十肩・五十肩の原因とは?

1、肩関節周りの炎症

肩の関節や腱が炎症を起こし、動かすと痛みが出る状態です。放置すると炎症が慢性化し、肩の可動域が狭くなることも。

2、血流不足と筋肉の硬さ

デスクワークや長時間の同じ姿勢が続くことで血流が悪くなり、筋肉が硬直。これが痛みの原因となります。

3、姿勢の崩れによる負担

骨盤の歪みや猫背など、姿勢の悪さが肩への負担を増やし、四十肩・五十肩のリスクを高めます。

放置するどうなる?
  • 肩が固まって動かなくなる(拘縮)
  • 夜間痛がひどくなり、睡眠の質が低下
  • 肩こりや頭痛が悪化

早めの対処が必要です!

姿勢が悪いと四十肩・五十肩になりやすくなる理由をわかりやすく解説!

四十肩・五十肩は 「肩が痛くて動かせない」 という症状ですが、実は 姿勢の悪さが大きな原因 のひとつです!なぜ姿勢が悪いと四十肩になりやすくなるのか、わかりやすく説明しますね。


猫背や巻き肩になると、肩の動きが悪くなる

悪い姿勢の代表例が 「猫背」や「巻き肩」 です。

  • 猫背 → 背中が丸くなり、肩が前に出る
  • 巻き肩 → 肩が内側に入り、胸が縮こまる

この姿勢が続くと、 肩の関節の動きがどんどん制限されてしまいます!

肩は本来、広い範囲で動く関節 ですが、
猫背・巻き肩になると、肩の動く範囲が狭くなり、負担が増える

長年この姿勢が続くと 肩周りの筋肉がガチガチに固まり、炎症が起こりやすくなる のです。


血流が悪くなり、肩の回復力が低下する

悪い姿勢が続くと、 肩周りの血流が悪くなり、筋肉や関節に栄養が届きにくくなります。
血流が悪くなると…

  • 筋肉が硬くなり、動かしづらくなる
  • 炎症が起きやすくなり、痛みが出る

本来なら 自然に回復するはずの小さなダメージが蓄積し、四十肩・五十肩につながってしまう というわけです。


肩のインナーマッスル(深部の筋肉)が弱くなる

肩を動かすためには、 「インナーマッスル」 と呼ばれる深い筋肉がしっかり働くことが大切です。

ところが…
悪い姿勢だとインナーマッスルが使われず、どんどん弱くなる!
⬇️
肩を支える力が低下し、関節や表面の筋肉に負担がかかる!
⬇️
結果、炎症や痛みが発生しやすくなる!

このように、 姿勢の悪さが原因で肩のバランスが崩れ、四十肩・五十肩のリスクが高まる のです。


どうすれば予防できる?

✅ 1. 正しい姿勢を意識する

  • デスクワークのときは背筋を伸ばし、肩を開く!
  • スマホを見るときは目線を上げ、首を前に出さない!

✅ 2. 肩甲骨を動かすストレッチをする

1日1分でもOK!肩甲骨を大きく回すだけでも効果あり!

✅ 3. 筋力をつける(EMSトレーニングが効果的!)

運動が苦手な人は EMSトレーニング で肩周りの筋肉を鍛えるのも◎


まとめ

姿勢が悪いと肩の動きが制限され、四十肩になりやすい!
血流が悪くなり、肩の回復力が低下する!
インナーマッスルが弱くなり、肩に負担がかかる!
正しい姿勢&ストレッチ&筋トレで予防できる!

四十肩・五十肩を防ぐために、 日頃から姿勢を意識することが大切 です!
痛みが出てしまったら、 早めにからだケア整骨院グループでケア するのがオススメですよ!


からだケア整骨院の施術法

1、J-SEITAIでの深部の筋肉のアプローチ

「J-SEITA」は、西洋医学・東洋医学・カイロプラクティック・タイ古式マッサージを融合した独自の施術法。表層だけでなく、深部の筋肉までしっかりほぐし、痛みを根本から改善します。

2、姿勢測定「ゆがみーる」

「ゆがみーる」という姿勢分析機器を使い、肩の負担を数値化。どの部位に問題があるのかを明確にし、的確な施術プランを提案します。

3、超音波・電療(コンビネーション施術)で炎症を抑える

  • 超音波で深部の筋肉を温め、血流を促進。
  • 電療で神経にアプローチし、痛みを軽減。 

4、鍼施術(トリガーポイント)で痛みをダイレクトに改善

肩周辺のトリガーポイントに直接アプローチし、筋肉の緊張を和らげます。

5、EMSトレーニングで再発予防

  • 「フロイデ」…腹部のインナーマッスルを鍛え、姿勢改善。
  • 「G-TES」…下半身の筋力を強化し、体のバランスを整える。

実際に改善した患者様の声

【50代女性・デスクワーク】

「最初は肩が上がらず、夜も痛くて眠れませんでした。J-SEITAと超音波の施術を受け、1ヶ月で痛みが和らぎ、3ヶ月でほぼ改善! 今では仕事も家事も快適にこなせています。」

【40代男性・スポーツ愛好家】

「テニスのスイング時に肩が痛み、プレーができなくなっていました。鍼と電療で炎症を抑え、トレーニングで肩周りを強化。2ヶ月後には以前と同じように動けるようになりました!」


もう我慢しないでください!痛みのない生活を取り戻しましょう

四十肩・五十肩の改善には、早期の施術が重要です。

日野市・八王子市で整体・整骨院をお探しの方

口コミ高評価!安心の施術

日曜営業(三和旭が丘院)・夜間営業(日野本院)あり!予約なしでもOK【ご予約優先】

保険適用の施術も対応

駐車場完備で通いやすい

四十肩・五十肩にお悩みの方は、ぜひ一度「からだケア整骨院」にご相談ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

 

 

関連ブログ:肩こりは放置厳禁!姿勢と生活習慣が引き起こすリスクとは?

関連ブログ:肩の痛みは腱板損傷かも?放置せず早めのケアを!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP