✅【日野市・八王子市】ジャンパー膝の痛みでお悩みの学生さんへ!からだケア整骨院の専門施術で改善を目指そう!
こんにちは!からだケア整骨院グループです!
「部活やスポーツで膝が痛い…」「ジャンプすると膝がズキッとする…」そんな症状、実は“ジャンパー膝”かもしれません!
今回は、スポーツを頑張る学生さんや、そのご家族の皆さんに向けて、ジャンパー膝の原因や、当院の施術方法、再発予防のポイントまでわかりやすくお伝えします!
◆ジャンパー膝ってなに?
ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)は、**ジャンプや着地を繰り返すスポーツ(バスケ、バレー、サッカー⚽など)**で起こりやすい膝の障害です。
膝のお皿(膝蓋骨)とすねの骨(脛骨)をつなぐ膝蓋靭帯に負担がかかり、痛みや炎症を引き起こします。
◇こんな症状ありませんか?
- 膝の前側が痛い
- ジャンプ時や階段の昇り降りで痛む
- 膝を押すと痛い
部活やスポーツを頑張る学生さんに多く見られる症状です。
◆ジャンパー膝の原因は“身体の使い方”にあり!
ジャンパー膝の原因は、単に膝の使いすぎだけではありません!
実は、下肢のアライメント(骨盤や脚のバランス)や、姿勢の崩れが影響していることも多いんです。
◎〇●【こんな原因が潜んでいるかも!】
- 骨盤のゆがみや姿勢の崩れ
- 関節や筋肉の硬さ
- 身体の使い方やクセ
当院では、痛みの出ている膝だけでなく、全身を見て根本から改善を目指します!
◆からだケア整骨院の施術方法
「からだケア整骨院グループ」では、以下のような方法でジャンパー膝にアプローチします!
✅【1️⃣ 丁寧な徒手検査】
まずは整形外科的テスト法を使い、膝の痛みの原因を特定します。必要な場合は、病院の受診もご案内します。
✅【2️⃣ 痛みにアプローチするコンビネーション施術】
痛みの強い部分には、超音波と電療法を組み合わせた「コンビネーション施術」を行い、鎮痛効果を高めます。
✅【3️⃣ J-SEITAIで根本改善】
炎症がない部分には、当院独自の「J-SEITAI」を行います。J-SEITAIは、深部の筋肉にアプローチし、痛みの原因を取り除く施術です!
✅【4️⃣ ストレッチ&全身調整】
膝周辺のストレッチに加えて、ストレッチポールを使った全身性のストレッチを行います。身体全体を整え、正しい姿勢・ポジションに導きます。
✅【5️⃣ 再発防止のトレーニング】
体幹トレーニングや、KOBA式体幹トレーニングを活用し、筋力をアップ!痛みが再発しない身体作りをサポートします。
◆実際にあった改善エピソード
☆【高校生バスケットボール選手のケース】
部活中に膝の痛みが悪化して、ジャンプが怖くなったA君。
来院時には、膝を押すだけで痛みがあり、姿勢の崩れも見られました。
施術では、J-SEITAIとコンビネーション施術を行い、膝周囲の筋肉をほぐしながら、ストレッチポールを使った全身調整を実施。
数回の施術で痛みは軽減し、トレーニングを通して正しい身体の使い方を習得しました!
今では怖がらずに全力ジャンプができるようになり、部活にも元気に参加しています
◆【まとめ】ジャンパー膝の痛みは早めの対処がカギ!
ジャンパー膝は、適切な施術とトレーニングで改善が期待できます!
特に、身体の使い方や姿勢の改善は、痛みの再発を防ぐためにとても大切です。
【からだケア整骨院グループ】は、日野市・八王子市で、学生さんのスポーツ障害や膝の痛みの改善をサポートしています。
✅予約なしOK!(ご予約優先)
✅保険適用可能
✅駐車場あり!
✅日曜(三和旭が丘院)・夜間営業(日野本院)
お気軽にご相談ください!
皆さんがスポーツを思いっきり楽しめるよう、全力でサポートいたします!
お問い合わせ・ご予約はこちらから!
関連ブログ:【スポーツによる半月板損傷】早期回復&競技復帰を目指す!
関連ブログ:膝の痛みは膝だけの問題じゃない!?腸脛靭帯炎の原因を徹底解説!
この記事へのコメントはありません。