手首の強い痛みを訴え、手を押さえる男性のイラスト。キーンベック病の症状を表現。

手首の痛みはキーンベック病かも?早期発見と整骨院でのケア方法とは?

【日野市・八王子市】手首の痛みはキーンベック病かも?早期発見と整骨院でのケア方法とは|からだケア整骨院グループ

 


「最近、手首がズキズキ痛む…」「握力が落ちてきた気がする…」
そんな症状に心当たりはありませんか?

その手首の痛み、もしかすると**“キーンベック病”**かもしれません。

キーンベック病は聞き慣れない名前かもしれませんが、放っておくと手首の変形や動かしにくさを引き起こしてしまうこともある、見逃せない疾患です。

からだケア整骨院グループでは、手首の痛みの原因をしっかりと見極め、必要に応じて整形外科との連携も行いながら、早期発見・早期回復を目指したサポートを行っています。

本記事では、キーンベック病の特徴や、当院での実際の症例、そして整骨院でできる対応方法について詳しくご紹介します。
「手首がなんとなく痛い」「いつもと違う違和感がある」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

 


✅ 目次

1️⃣ キーンベック病とは?
2️⃣ 実際にあった整骨院での症例紹介
3️⃣ 姿勢の悪さが手首に与える影響とは?
4️⃣ からだケア整骨院グループの施術方法
5️⃣ 手首の痛みを感じたら、早めの相談を!

✅キーンベック病とは?知られざる手首の病気

手首の痛みや腫れ、握力の低下などに悩んでいませんか?
「湿布を貼っても治らない」「手をつくとズキッと痛む」そんな症状が続いている方は、キーンベック病の可能性があります。

◇キーンベック病とは、手首にある月状骨(げつじょうこつ)という骨が壊死してしまう病気です。
骨への血流が悪くなることで骨がもろくなり、痛みや関節の機能障害を引き起こします。
特に20~40代の男性に多く発症し、手作業が多い職業の方やスポーツ選手にも見られます。

放っておくと手首の動きが悪くなり、将来的には関節変形を起こしてしまうことも…。
だからこそ、早期発見・早期対応がとても大切なのです。


✅実際にあったケース紹介|整骨院での対応

からだケア整骨院グループには、これまでにも手首の痛みを訴える患者様が来院されています。

その中で、日野市在住の30代男性のケースをご紹介します。

●来院時の症状:

  • 手首の痛みと腫れ
  • 握力の低下
  • 手首を動かすと強い違和感

当院では、整形外科的検査を行い、腫脹や圧痛、可動域のチェックを実施
症状が明らかに一般的な炎症とは異なっていたため、すぐに提携の整形外科をご紹介し、画像検査でキーンベック病と診断されました。

◎早期発見ができたことで、整形外科ではギプス固定を行い、当院では超音波と微弱電流(MCR)を使ったコンビネーション施術でサポート。
このコンビネーション施術により、患部の治癒促進を高めることが可能となり、約3週間で固定が外れました。

その後も手首の柔軟性や機能改善のためのケアを継続
現在はほぼ違和感もなく、日常生活を過ごせるまでに回復されています✨


✅キーンベック病の根本原因は姿勢や身体の使い方にも

この患者様のケースでは、元々姿勢に大きな崩れがありました。
特に、

■猫背
■巻き肩
■肩関節の可動域制限

といった要素があり、結果的に肘や手首に負担がかかっていたことが考えられます。

からだケア整骨院では、こういった再発を防ぐために、姿勢のチェックや全身のバランス評価を実施しています。
また、【J-SEITAI】という独自の整体技術を活用し、深層筋・関節へのアプローチも行っています。

これにより、肩・肘・手首といった関節の連動性を高め、再発予防・パフォーマンス向上にもつなげています。


✅からだケア整骨院の特徴と施術法

当院の強みは、急性期から慢性期まで一貫してサポートできる施術体制にあります。

◎【超音波+MCRのコンビネーション施術】
→痛みのある部分に対して、

  • 超音波:深部の筋肉・組織にアプローチし血流促進
  • MCR(微弱電流):細胞レベルの修復を促進

この2つを同時に行うことで、痛みの緩和+組織修復スピードUPが期待できます。

◎【J-SEITAI(ジェイ・セイタイ)】
→筋膜リリースや骨格矯正、ストレッチ要素を取り入れた整体で、姿勢矯正や骨盤矯正にも対応

◎【KOBA式体幹トレーニング】
→再発防止やパフォーマンスUPに特化したトレーニング。
Inbodyや姿勢分析「ゆがみーる」で数値化し、目的別のトレーニングプランを提供します。

その他にも、

✅予約なしでも来院OK
✅保険適用で安心
✅口コミ高評価の実績あり
✅日曜営業・夜間営業対応
✅駐車場完備

 
 
 

✅手首の痛みがある方へ|まずはご相談ください

「もしかして…キーンベック病?」と思ったら、自己判断せずに専門家に相談してください。
実は、手首の痛みには関節炎や腱鞘炎、TFCC損傷など他にもさまざまな原因があります。

からだケア整骨院グループでは、整形外科的検査で状態をチェックし、必要に応じて医療機関への紹介も行います。
その上で、整形外科での処置と並行して、当院独自の施術で治癒の促進や再発防止をお手伝いしています。

◎日野市・八王子市周辺で、

  • 手首の痛み
  • 猫背や巻き肩による負担
  • 姿勢や筋肉バランスの乱れ

にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください♪


◆まとめ|早期発見×施術の連携がカギです

●キーンベック病は手首に起こる骨の病気で、早期発見がとても重要です。
●からだケア整骨院グループでは、痛みの原因を検査で特定し、必要に応じて整形外科への紹介も行います。
●急性期には超音波+MCRによるコンビネーション施術、慢性期にはJ-SEITAIやトレーニングで再発予防を。
●姿勢改善やトレーニングを通して、根本から整えることが可能です。

手首の痛みでお困りの方は、「もしかして…」と悩まずに、まずはお気軽にからだケア整骨院へご相談ください

◎予約なしでもOK!
◎日曜・夜間も営業!
◎姿勢矯正・骨盤矯正・整体・マッサージ対応!


 




関連ブログ:【働く女性必見】ド・ケルバン病の原因と効果的ケア法

関連ブログ:交通事故で手首が痛い?その原因と対処法を徹底解説!

関連ブログ:「手根管症候群ってなに?原因・症状から整体での改善法まで

  1. 「手首から小指側にかけての痛みやしびれに悩む女性。尺骨神経麻痺の症状を表しているイラスト。」
  2. ボールを投げる動作中に肘の内側に痛みを感じている少年野球選手のイラスト。野球肘(Little League Elbow)の症状を表現。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP